インプラント

インプラントとは

インプラント治療とは、歯の抜けたところにインプラント(人工歯根)を埋め込み、人工の歯をその上に取り付ける治療法です。
埋め込まれたインプラントは、骨と結合してしっかりと固定されます。
その上に取り付ける人工の歯も、患者さんに合わせて一本ずつ作るので、噛みごこちも外観も天然の歯とほとんど変わりません。

従来の治療法の場合

ブリッジ

両隣の歯を削ってかぶせを入れる方法です。

【問題点】

  • 両隣の歯を削るため、ダメージが大きい。
  • 形が複雑で清掃性が悪いので、再び虫歯になりやすい。
  • 歯がない部分の咬む力を、両隣の歯が負担するため、両隣の歯がダメージを受ける。

取り外し式入れ歯

金属の止め具のついた入れ歯を隣の歯にを引っかける方法です。

【問題点】

  • 隣の歯が止め具によって揺すられるため、ダメージを受ける。
  • 止め具の見た目が良くない。
  • 取り外しが面倒。

インプラントQ&A

インプラントの材料は何ですか?
現在、インプラントの材料としては、主にチタン合金が使用されています。チタン合金は、咬合力に耐えられる強度があり、生体親和性が高く、骨と結合することからよく用いられています。
インプラント治療とはどのような治療ですか?
虫歯や歯周病により失ってしまった歯のかわりにインプラントを顎骨内に埋入し、欠損部を補っていく治療です。
インプラントの治療の利点、欠点を教えてください。
インプラント治療は残っている歯を削ったり、残っている歯に義歯を安定させるための装置を付けたりすることがないため、残っている歯に負担をかけずに治療をすることができます。しかし、インプラントを埋入するためには手術を受ける必要があるため、全身状態が良くない場合は適応が難しいことがあります。またインプラント埋入部位に骨が十分に存在しない場合は、治療が困難であることも欠点です。インプラント治療は治療期間が比較的長いこと、保険が使えないため治療費用が高額になることも欠点に挙げられます。

診療メニュー